FOR NURSERY SCHOOLS AND KINDERGARTENS保育園・幼稚園向け業務

保育園・幼稚園の労務のお悩み、
お気軽にご相談ください。

労務管理のスペシャリストが「職員一人ひとりが自己の力を発揮し、地域から信頼される園」になるお手伝いをさせていただきます。万が一の保護者とのトラブルにも、司法書士事務所を併設しているからこそできる法的なアドバイスで安心。

こんなことでご相談いただいています。
  • 就業規則が古く、現状に合っていない
  • 毎年の自治体による指導監査や人事院勧告の対応に悩んでいる
  • 園長先生が多くの業務を抱えており、労務管理に手がまわらない
  • 職員を育てる評価制度を作りたい
  • 契約社員の雇用契約書の管理が煩わしい
  • 職員を採用してもすぐにやめてしまう
  • ルール違反を繰り返す職員がいる
  • 保護者からのクレーム対応に不安がある

FEE報酬

人事・労務の専門家である私どもが、全力でサポートいたします。自治体監査にも対応できる就業規則や雇用契約書の整備はもちろん、日々の労務相談にも対応いたします。 

  報酬月額 サービス内容
お手続き丸ごとサポートプラン 33,000円(税込)~
  • 保育業に特化した就業規則の整備、修正、法改正対応
  • 適切で無駄のない労働保険、社会保険手続き
  • 園内事故など保護者とのトラブル対応に関するアドバイス
  • 保育園、幼稚園で利用できる助成金の提案
オプション 別途ご相談
  • 安心確実な給料計算
  • 職員が成長する評価制度

FAQよくある相談例

試用期間満了で職員を辞めさせることはできますか?
試用期間中であっても法律上は解雇に該当します。
解雇となると有効か否かの問題が生じます。
仮に有効であるとしても、雇用開始から14日を経過している場合は30日分の給料を支払う必要があります。
この問題に対する対策は、試用期間中を契約社員として雇用する手法か、様々な面接ツールを駆使して面接内容を向上させるしかありません。
貴社にとって最善の方法をご提案させていただきます。
ツイッターやフェイスブック等を利用している職員について注意することはありますか。
ルールを整備することが重要です。ツイッターやフェイスブック等のSNSの利用は保護者が閲覧していることも多く、職員の軽はずみな記載によって炎上し、園に飛び火するケースも多くあります。対策としては就業規則にSNS管理規定を設け、一定のルールを作成し、そのルールを順守するように職員との間で誓約書を交わすなどしてリスクコントロールを行う必要があります。
職員が就業規則を読まないのでルールが浸透しません。
就業規則は難しく記載されている場合が多く、一般の職員にはやや抵抗があるかもしれません。そこで、就業規則の内容を平易な文章で記載し、服装の基準や香水のルールなど、より具体的にした、「園のハンドブック」を作成してはいかでしょうか。朝礼などで該当ページを閲覧するなどの方法もお勧めです。ハンドブック作成も当事務所にお任せください。
正規職員の募集をしているが、応募がありません。
本当に正規職員である必要があるのでしょうか。パート職員や派遣社員、短時間正社員、正社員転換制度など具体的に制度を定め、求職者が選択できる幅を広げることも対策の一つです。

お問い合わせ・ご相談はこちらから

TEL:06-6940-4115
助成金活用できてますか?